2022年12月30日金曜日

「桂三輝大阪凱旋公演」(12/30)

六代桂文枝門下で、カナダ人落語家の桂三輝(サンシャイン)さんが久しぶりに大阪公演を行います。今回はゲストに三遊亭好楽門下のスウェーデン人落語家の三遊亭好青年さんが参加。世界初の外人落語家二人会となります。 

「桂三輝大阪凱旋公演~落語は世界だ エピソード1~」

12/30(
) 開演=14:00

料金=3000

会場=大阪・梅田呉服座「桂三輝大阪凱旋公演」(12/30)

 (大阪市北区太融寺町817 プラザ梅田ビル5F

  http://gofukuza.com/umeda.html

出演=三輝 ゲスト=三遊亭好青年

チケット=Peatix https://cyber-jp20221230.peatix.com
 
    梅田呉服座窓口

問合せ=呉服座:06-6367-0529      

 メール info@cyber-jp.com

公演HP https://cyber-jp.my.canva.site/20221230




2022年12月22日木曜日

公演中止のお知らせ(桂かい枝の「喜楽館で朝から独演会」~年末スペシャル)

1224日に神戸新開地・喜楽館で開催予定だった「桂かい枝の『喜楽館で朝から独演会』~年末スペシャル」が中止となりました。チケットの払い戻しにつきましては、喜楽館のHPでご確認ください。

https://kobe-kirakukan.jp/performances/4657/

 

2023年1月号を入稿しました! 

「よせぴっ」23.1月号(NO197)1216日に入稿しました! 1226日に発送します。人気のリレーエッセイ「笑うてABC」には桂紗綾ABCアナウンサーにご登場いただいています。今回も紙面の関係で「じゅずつなぎ」はお休みさせていただいています。

1月号紙面はオフィシャルブログからパソコンやスマートフォンにダウンロードできます。紙面は12月末にアップいたします。ご活用ください。

紙面に掲載していましても、会が中止や延期になったり、出演者が変更する可能性があります。ご確認の上、お運びください。中止や延期情報は随時、オフィシャルブログにもアップしていきますので、こちらもご確認ください。

2022年11月19日土曜日

「桂文枝・笑福亭鶴瓶ふたり会」

 毎年恒例の「桂文枝・笑福亭鶴瓶ふたり会」が今年は1211日に、池田市民文化会館アゼリアホールで開催されます。チケットは落語みゅーじあむで販売中です。お席は残り少なくなっています。池田でしか見られない豪華競演をお見逃しなく!

 


「桂文枝・笑福亭鶴瓶ふたり会」

12/11() 開演=16:30 

料金=前4500 当5000(全指)

 ※前売り券が完売の場合、当日券の販売はなし

http://www.kamigatadairakugosai.com/dairakugokai.html

会場=池田市民文化会館アゼリアホール(阪急「石橋阪大前」)

  https://azaleanet.or.jp/access/

出演=文枝/鶴瓶

問い合わせ・申込=落語みゅーじあむ:072-753-4440

https://www.ikedashi-kanko.jp/spot/recommend-spot04

2022年11月16日水曜日

《訃報》 林家市楼さん(42歳)

林家市楼(本名・鹿田圭人<しかた・よしと>)さんが、

1114日に心臓疾患のため逝去されました。42歳でした。



市楼さんは1980413日生まれ、大阪市出身。

200112月に父である四代目林家染語樓さんに入門し、「市楼」。

祖父は故・三代目林家染語樓、父は故・四代目林家染語樓。

 

古典や新作落語のほか、三代目染語樓作で、四代目染語樓も得意としていた

新作落語「食堂野球」や「青空散髪」、「市民税」ほかも演じていました。

また、上方落語家バンド「ヒロポンズ・ハイ」でベースを担当し、

「彦八まつり」などにも出演していました。

四代目林家染丸師匠のご意思により、市楼さんに五代目林家染語楼が追贈されます。


通夜・告別式は、下記の通り執り行われます。

<通夜・告別式日時>

通夜  1118() 午後6時より

告別式 1119() 正午より

<会場> 今川福祉会館

(近鉄南大阪線「今川」駅から約6分、

メトロ谷町線「駒川中野」駅から約8分) 

大阪市東住吉区今川4丁目23−7

電話 06-6703-4263

http://www.sakai-saijou.com/hall_17.html

 

ご冥福をお祈りいたします。


2022年11月9日水曜日

11月追加便(11月9日)

紙面に掲載されていない新規・追加開催の落語会と追加、変更のご案内です。追加でお知らせしている会でも、急遽中止や延期になったり、代演、完売の可能性があります。お運びの際は必ず事前にご確認ください。

***************

11/9()

34回 桂三風の西新道亭

開演=14:00

会場=西新道商店街エプロンホール(阪急・嵐電「西院」)

料金=1000 

出演=三風/枝之進/雪鹿

問い合わせ=西新道錦会振興組合: 075-311-0332

***************

11/13()

4回 落語くらぶ

開演=14:00

会場=落語喫茶・古々粋亭(近鉄「奈良」④)

料金=2000 当2500

出演=〈粗忽ネタききくらべ〉希遊「粗忽長屋」/遊方「宿替え」/

   三風「胴乱の幸助」/<トーク>「私の見た粗忽者」(出演順)

問い合わせ=落語くらぶ事務局: 080-4397-3952

*****************

11/17()

新新作派

開演=18:30

会場=動楽亭(メトロ「動物園前」①)

料金=2500 

出演=新治/文鹿/智丸

問い合わせ=味わい企画: 090-3977-1102

***************

11/20()

笑福亭呂鶴独演会

開演=13:00

会場=朝日生命ホール(メトロ・京阪「淀屋橋」)

料金=3000 当3500 

出演=呂鶴「不動坊」「有馬小便」/呂竹「桃太郎」/呂好「稲荷俥」/呂翔

問い合わせ=松竹芸能: 06-6258-8085



 「第43回 じーらぶ寄席」

開演=15:00

会場=ジーラブ(阪神「甲子園」)

 西宮市甲子園網引町3-16 ドール甲子園B1

料金=2500(1ドリンク付)

出演=銀瓶「算段の平兵衛」他一席/

問い合わせ=ジーラブ:0798-47-1515(18時以降)

***************

11/23(水・祝)

10回 京・笑いの会」 

開演=14:00

会場=京都文化博物館6F和室 (地下鉄「烏丸御池」⑤)

料金=2000 当2500 

出演=円笑/三風/三若/小文三

問い合わせ=落語ファクトリー: 0120-874-315

***************

11/25()

「笑福亭銀瓶 落語会〜新世界で銀世界〜vol.3

 銀瓶・菊之丞 ふたり会」

開演=18:30

会場=動楽亭(メトロ「動物園前」①)

料金=3000 

出演=銀瓶「どうらんの幸助」/古今亭菊之丞「唐茄子屋政談」/天吾
     銀瓶&菊之丞の対談あり!

問い合わせ=事務局: ginyoyaku@yahoo.co.jp

***************

11/30()

桂文鹿一門会」 

開演=15:00

会場=ふるふる亭 (南海「尾崎」)

 大阪府阪南市下出798-1

料金=2000  

出演=文鹿/白鹿/雪鹿

問い合わせ=味わい企画・たなか: 090-1588-4678

2022年10月31日月曜日

11月号紙面をアップしました!

「よせぴっ」11月号は明日、111日に発送します。

11月号紙面はオフィシャルブログからパソコンやスマートフォンにダウンロードできます。

紙面は本日、アップしました。ご活用ください。

 

2022年10月22日土曜日

11月号を入稿しました! 

「よせぴっ」11月号を1021日に入稿しました! 

111日に発送します。

1031日の「かねよ寄席」さんでは先行して配布されます。

人気のリレーエッセイ「笑うてABC」にはABCプロデューサーの戸谷公一さんにご登場いただいています。今回も紙面の関係で「じゅずつなぎ」はお休みさせていただいています。

11月号紙面はオフィシャルブログからダウンロードできます。

紙面は10月末にアップいたします。ご活用ください。

11月号紙面に掲載していましても、会が中止や延期、出演者変更の可能性があります。ご確認の上、お運びください。中止や延期情報は随時、オフィシャルブログにもアップしていきますので、こちらもご確認ください。

「染二襲名25周年 林家染二独演会2022」

1997年に、師匠・四代目林家染丸の前名を三代目として襲名した林家染二が、今年襲名25周年を迎えるのを記念して、大阪で1022日に昼夜で、東京で1028日に独演会を開催する。(大阪公演は完売)


 染二は1984年に四代目染丸(当時は染二)に入門。染丸門下の筆頭弟子として一門を率い、意欲的に各地で自身の会を開催するなど着実な歩みを続けてきた。これまでに2度の文化庁芸術祭優秀賞、令和2年度の文化庁芸術祭大賞など多くの受賞歴を持つ。

22日の大阪公演の昼の部は「林家の系譜」をテーマに、染二はハメモノ入りの二席、「蛸芝居」と「立ち切れ線香」を演じる。芝居噺の「蛸芝居」は染丸の十八番の一席で、染二が自身の襲名の披露目の時に演じた思い出深い噺。染二独自の解釈と演出を加えた「立ち切れ線香」は2度目の文化庁芸術祭優秀賞の受賞演目だ。ゲストには師匠・染丸の盟友である月亭八方が出演。口上も行われる。 

夜の部のテーマは「染二の軌跡と未来」。これまで東京ネタを大阪版にして演じることにも取り組んできた染二が東京の「木乃伊取り」と「不孝者」を合わせた趣向の「茶屋迎え」に独自の演出を加え、心温まる熟年の恋物語として演じる。もう一席は「御神酒徳利」。元は上方落語だが、現在は東京の人気演目として知られるこの噺にハメモノを入れて盛り上げる。「後進との共進」を「未来」に見据え、「後輩に負けないように、後輩を引き上げられるように自分もなっていく」(染二)という思いから、現在、染二が注目している笑福亭鉄瓶と桂二葉が登場する。ゲストは笑福亭鶴瓶。

 


写真提供=SOMEJ​I

1028日の東京公演では、普段は舞台袖で演奏する三味線や太鼓、笛などの鳴り物のお囃子を舞台上に並べ、様々な場面で演奏される鳴り物の実演紹介を行う。また、お囃子が舞台上に並ぶ状態で、染二がハメモノの多く入る「軽業講釈」を演じる。トリには演じ手が少ない、障子への曲書きを交えた「天神山~障子曲書き~」を披露する。

<東京公演> 

10/28(金) 開演=18:30

金=3500円(全席指定)

会場=日本橋社会教育会館(都営浅草線「人形町」駅A6出口5分)

<オープニングトーク> 染二[そ噺」

 桂しん吉「遊山船」

<寄席囃子上方風流> 染二/しん吉/桂優々/はやしや律子

染二「軽業講釈」

  中入り

染二「天神山~障子曲書き~」

お問い合せ=​SOMEJ​I:06-7850-8848

 


                 写真提供=SOMEJ​I

「上方の林家を背負う責任は重いです。今から15年、トップギアで頑張りたいです」