2020年8月22日土曜日

四代目桂春団治が大衆演劇に出演

大阪府池田市にある大衆演劇小屋「池田呉服座」が今年10周年を迎えることから、そのプレイベントとして823日の「梅田呉服座」の舞台に四代目桂春団治が1日限定で出演します。

8月は龍美麗と三代目南條隆のスーパー兄弟と要正大座長率いる「正舞座」の合同公演で、当代の四代目桂春団治は23日の1部で上演される初代桂春団治をモチーフにした「桂春団治物語」の回想シーンで登場。初代春団治役で落語を披露します。また2部のショーでも落語一席を演じます。

この特別公演の来場者の中から各部10名にオリジナルの清酒「春団治」がプレゼントされます。

 

8/23() 開演=12:30/18:00

会場=梅田呉服座(各線「梅田」)

料金=2800

http://www.gofukuza.com/

2020年8月21日金曜日

配信公演のお知らせ(8/21)

オンラインの配信公演のお知らせです。公演の情報を随時アップしていきます。

変更の可能性がありますので、必ずご確認の上、お申し込みください。

 

821()

「オンライン一心寺門前浪曲寄席」

 開演=13:00 無料

出演=真山隼人/京山幸太/京山幸乃/三原麻衣

1週間、アーカイブで視聴可能

 ☆浪曲親友協会がオンライン配信用に収録。21日と28日の2回、配信されます。

<公益社団法人浪曲親友協会 YouTubeチャンネル>

https://www.youtube.com/channel/UC4lM8QRszXYPhUUjvLsmYnQ

 *****************

822()

米朝一門オンライン落語会「英語落語の会」

開演=14:00  視聴料1000

出演=米団治「解説 What's the Rakugo?」    

団治郎「動物園 Zoo」             

内海英華「女道楽 shamisen performance」 

あさ吉「桃太郎 Momotaro」          

  823()14:00までアーカイブで視聴可能

※事前にサンケイホールブリーゼにて無観客収録

 https://peatix.com/event/1575244

問い合わせ=ブリーゼチケットセンター
06-6341-888811:0015:00

 ******************

823()

米朝一門オンライン落語会「桂吉弥一門会」

開演=14:00 視聴料1000

出演=弥壱「狸の賽」/弥太郎「時うどん」/弥っこ「犬の目」/吉弥「はてなの茶碗」(出演順)

 824()14:00までアーカイブで視聴可能

※事前にサンケイホールブリーゼにて無観客収録

https://peatix.com/event/1574376

 問い合わせ=ブリーゼチケットセンター

06-6341-888811:0015:00

 *****************

827日(木)

「東西落語ユニット we in大阪」

開演=19:00 ※1850分から「開演前トーク」あり

視聴料2500(チケット購入システム手数料として別途100円が必要)

出演=東<江戸落語>桂宮治 入船亭小辰

西<上方落語>桂雀太 桂そうば

93までアーカイブで視聴可能

この期間内でも配信視聴チケットを購入可能。

※天満天神繁昌亭から生配信

 https://twitcasting.tv/s_h_works/shopcart/19016

 ※視聴にはチケットの購入とツイキャスへのログインが必要。ログイン後、こちらのページから購入ページ、配信ページへ。

問い合わせ=さかいひろこworks

06-6155-5561AM10時~1730分(留守電対応の場合あり)

 *********************

828()

「オンライン一心寺門前浪曲寄席」

開演=13:00(120分程度)

出演=京山幸枝若/松浦四郎若/真山一郎/春野恵子

1週間、アーカイブで視聴可能

 ☆浪曲親友協会がオンライン配信用に収録。21日と28日の2回、配信されます。

<公益社団法人浪曲親友協会 YouTubeチャンネル>

https://www.youtube.com/channel/UC4lM8QRszXYPhUUjvLsmYnQ

         ☆☆☆☆☆

「南天・花丸のゆるりふたり聴きミミ劇場その3」

開演=19:00

チケット料500(チケット購入システム手数料として別途100円が必要)

出演=南天/花丸 

三味線&あいづち娘:豊田 公美子

※音声のみの配信で、映像配信はありません。

トークイベントです。「落語」の上演はありません。

https://twitcasting.tv/s_h_works/shopcart/18599

 ※チケットの購入とツイキャスへのログインが必要。ログイン後、こちらのページから購入ページ、配信ページへ。

問い合わせ=さかいひろこworks

06-6155-5561AM10時~1730分(留守電対応の場合あり)

 ****************

829()

「染左ZoomZoom噺の会Vol.3

開演=14:00 視聴料=一般1000 林染会800

出演=染左「饅頭こわい」「動物園」

ゲスト=三遊亭ふう丈

Zoomでのオンライン落語会

https://select-type.com/ev/?ev=MzcRcXdQFIw&eventPageID=

 問い合わせ=事務局: 072-752-4763

 th@someza.jp

 *******************

 

 

 

 

 

 

 



「一心寺門前浪曲寄席」の動画配信(8/21・28)

 毎月、大阪・四天王寺の一心寺南会所で開催されている「一心寺門前浪曲寄席」が動画共有サイト「Youtube」で配信されます。

https://www.rokyokushinyu.org/

 

8/21() 開演=13:00(100分程度)

出演=真山隼人/京山幸太/京山幸乃/三原麻衣

 

8/28() 開演=13:00(120分程度)

出演=京山幸枝若/松浦四郎若/真山一郎/春野恵子

 

アーカイブ配信は1週間、視聴可能

<公益社団法人浪曲親友協会 YouTubeチャンネル>

https://www.youtube.com/channel/UC4lM8QRszXYPhUUjvLsmYnQ

2020年8月20日木曜日

「桂米朝五年祭 米朝まつり」スタート

 新型コロナウイルスの影響で3月開催の予定が延期となっていた「桂米朝五年祭 米朝まつり」が昨日からスタートしました。

 19日から21日は朝日生命ホールで「米朝が愛した落語と色物」と銘打ち、連日午後2時から開催。中入り後の後半に諸芸が行われます。

19日は桂団治郎さんと桂慶治郎さんの初コンビで、一門に代々受け継がれている錦影絵が披露されました。本日は「寄席の踊り」と大喜利。桂佐ん吉さんとひろばさんの爆笑の「戸板返し」のあと、弥っこさんが「奴さん」を、米団治さんが「桃太郎」を踊ります。

21日は桂米平さんが長年手掛けている「立体紙芝居」、桂南天さんと桂雀喜さんの息の合った掛け合いが絶品の漫才に続き、久々に復活した「米朝一門のうた」がフィナーレを飾ります。

 朝日生命ホールのロビーでは米朝師の高座写真のパネル展示が行われているほか、一門のグッズも多数販売されています。

当日券も販売されますので、ぜひお運びください。

 

824日から30日には繁昌亭の昼席で「米朝ウイーク」が開催され、830日には大阪梅田のサンケイホールブリーゼで14公演が行われます。


 

※許可を得て撮影しています。展示写真などの撮影はできませんのでご了承ください。

2020年8月5日水曜日

田辺寄席8月公演中止のお知らせ(8/15)


新型コロナウイルスの影響で3月以降、休演となっていた「田辺寄席」の8月公演も中止が決まりました。9月公演も中止となります。紙面には掲載しておりますが、ご了承ください。

8月号を発送しました!


「よせぴっ」20208月号(168)730日に発送しました! 

人気のリレーエッセイ「笑うてABC」は朝日放送アナウンサーの三代澤康司さん、「じゅずつなぎ」は笑福亭智丸さんにご登場いただいています。



笑福亭智丸

8月号では天満天神繁昌亭の再開、8月に開催される「米朝まつり」の詳細、「晴の会」による落語を題材にした上方歌舞伎公演、夏休みに合わせて開催される桂福丸さん出演の配信寄席「夏休みオンライン寄席」ほかをご紹介しています。

紙面では830日にサンケイホールブリーゼで開催される「米朝まつり」のチケット発売が「810日から」となっておりますが、82日の午前10時からです。ご確認ください。http://www.sankeihallbreeze.com/

*****************
米朝まつり」
8/1921、朝日生命ホール
 8/30      サンケイホールブリーゼ

3月に中止になった「米朝まつり」が8月に開催されます。
830日のサンケイホールブリーゼ公演は1日、4公演開催されます。



 米朝の長男で米朝事務所社長の桂米団治

**********************
天満天神繁昌亭再開

休館中だった天満天神繁昌亭が71日に再開しました。216席ある客席は当面102席に限定されます。また、昼席の動画配信サービス「オンライン繁昌亭」もスタートしました。(11500円)



 左から桂鯛蔵、桂文華、笑福亭仁智、内海英華、桂壱之輔(7/1)
 (写真提供=上方落語協会)

**********************
6回あべの歌舞伎 晴の会」
8/2023、近鉄アート館)

「晴(そら)の会」の歌舞伎公演が8月に開かれます。今回は上方落語の「宿屋仇」を題材に城井十風(桂吉坊)が舞台化した作品で、旗揚げ公演で好評を博した三人芝居「浮世咄一夜仇討」が再演されます。



 左から片岡松十郎、片岡千壽、片岡千次郎、片岡秀太郎

**********************
「めざせ1万人! 夏休みオンライン親子寄席」
8/16

パソコンやスマホ、タブレットを通して、親子で気軽に演芸を楽しめる「めざせ1万人! 夏休みオンライン親子寄席」が816日に開かれます。
夏休みの自由研究の題材にもぜひ!
申込は受付ページで。 https://ciy.asahi.com/ciy/11001941



************************

8月号の紙面は「よせぴっ」のオフィシャルブログからダウンロードできます。ご活用ください。

会の中止や延期もあります。随時、「よせぴっ」のオフィシャルブログにもアップしておりますが、ご確認の上、お運びください。

※提供記載のない写真は日高美恵が撮影しています。各写真の無断転載はご遠慮ください。