2022年2月23日水曜日

出演者変更のお知らせ(「平成紅梅亭」)

三遊亭円楽さんが病気療養中のため、320日に森ノ宮ピロティホールで開催される「平成紅梅亭」は休演されます。円楽さんに代わり、昼の部は柳家喬太郎さん、夕方の部は林家たい平さんが代演されます。出演者変更によるチケットの払い戻しはありません。

 平成紅梅亭 東西特選落語会

3/20() 開演=<昼の部>13:00/<夕の部>18:00

会場=森ノ宮ピロティホール

(メトロ・JR森ノ宮)

料金=各回6000(全指)

出演=<昼の部>文枝/柳家喬太郎/神田伯山/方正

     <夕の部>文枝/林家たい平/吉弥/瀧川鯉斗

問い合わせ=キョードーインフォメーション: 0570-200-888(月~土11:00-16:00

https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/4071




2022年2月18日金曜日

出演者変更のお知らせ(2/18)

以下の会の出演者が変更となります。ご了承ください。

2/19()  9日間連続落語会 生寿の十八番 五日目」

鶴太→大智

****************** 

2/24() 「鰻谷寄席」

鶴太休演

****************** 

2/25() 「第154回 出没!ラクゴリラ」

鶴太→生寿

****************** 

2/26() 「第126回 ジャッキー7」

鶴太→遊真

2022年2月12日土曜日

「一心寺浪曲寄席」、「十三浪曲寄席」中止のお知らせ

 本日開催されました「一心寺門前浪曲寄席」の出演者の中で新型コロナウイルスの陽性者が出ましたので、明日13日、14日の一心寺門前浪曲寄席は中止となります。

また、本日、午後7時からシアターセブンで開催予定だった「十三浪曲寄席」も延期となります。

2022年2月9日水曜日

2月の中止・延期・変更公演(2/9)

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、以下の公演が中止となりました。赤字は追加公演です。

2/9()

雀五郎・天使二人会

(大阪・)

※中止

******************

2/11()

23回 やぐら寄席

(大阪・法山寺)

※中止

******************

2/12()

「第2回 落語INりゅうげいん」

(兵庫・西区 龍華院)

http://umedanji.g.dgdg.jp/


※中止

 

「第344回 西明石浪漫笑」

(兵庫・JR「西明石」)

http://umedanji.g.dgdg.jp/


※中止

******************

2/17() 

24回艸楽(そうらく)寄席

(大阪大正・ちしまメディカルパーク)

※中止

******************

2/19()

「第884回 田辺寄席如月席昼席

(大阪・桃ケ池公園市民活動センター)

※中止

 

「ありだのへそ寄席 笑っ亭

(和歌山・金屋文化保健センター)

※延期

******************

2/20() 

「親鸞聖人・蓮如上人物語と同時代人物伝」

(北御堂2F津村ホール)

※中止

******************

2/26()

なにわ門サロン「林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2022

(大阪・居酒屋&カフェ「門」)

※延期 

2022年2月8日火曜日

「コロナdeキャンセル寄席」

笑福亭枝鶴さんがコロナ禍で中止になった寄席、落語会で日程の空いた出演者を基本に
落語会を開催しています。

2/11(金・祝) 

2回コロナdeキャンセル寄席

開演=17:30

会場=麺屋・爽月2F

(南海「粉浜」、粉浜商店街)

料金=2000(うどん付き)

出演=枝鶴/米二/希遊

問い合わせ=事務局: 070-8427-2941

 yose.info@gmail.com

 

2/17()

第3回コロナdeキャンセル寄席

開演=17:30

会場=麺屋・爽月2F

(南海「粉浜」、粉浜商店街)

料金=2000(うどん付き)

出演=枝鶴/恭瓶/文五郎

問い合わせ=事務局: 070-8427-2941

 yose.info@gmail.com 

2022年2月6日日曜日

2月の中止・延期・変更公演(2/6)

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、以下の公演が中止となりました。赤字は追加公演です。

2/6() 

60回記念 こころ坂・楽々落語会

(七条京阪・集酉楽サカタニ)

※中止

 

「親鸞聖人・蓮如上人物語と同時代人物伝」

(北御堂2F津村ホール)

※中止

******************

2/8()

四つ葉カフェで 落語会vol.47

(大阪上本町・四つ葉カフェ)

※中止

 ******************

2/9()

雀五郎・天使二人会

(大阪・)

※中止

******************

2/11()

23回 やぐら寄席

(大阪・法山寺)

※中止

 *****************

2/12()

「第2回 落語INりゅうげいん」

(兵庫・西区 龍華院)

http://umedanji.g.dgdg.jp/

※中止

 

「第344回 西明石浪漫笑」

(兵庫・JR「西明石」)

http://umedanji.g.dgdg.jp/

※中止

******************

2/17() 

24回艸楽(そうらく)寄席

(大阪大正・ちしまメディカルパーク)

※中止

******************

2/20() 

「親鸞聖人・蓮如上人物語と同時代人物伝」

(北御堂2F津村ホール)

※中止

 

2022年2月2日水曜日

2月号を発送しました!

「よせぴっ」20222月号(186)21日に発送しました! 

  人気のリレーエッセイ「笑うてABC」にはABCアナウンサーの伊藤史隆さん、「じゅずつなぎ」には京山幸太さんにご登場いただいています。

 


京山幸太さん

写真提供=京山幸太さん

  読み物では桂文我さんが京都(26)と大阪(35)で開催する特別企画の会、笑福亭生寿さんが入門15年の節目を記念して開催する9日間連続の会「生寿の十八番」、「第16回繁昌亭大賞」の発表会見のもよう、桂二葉さんの「NHK新人落語大賞」受賞ウィーク、2月の神戸新開地・喜楽館の企画、ワッハ上方でのワークショップほかを掲載しています。

*****************

桂二葉NHK新人落語大賞受賞記念ウィーク

(2/6、天満天神繁昌亭昼席)

  昨年11月に女性の落語家として初めて「NHK新人落語大賞」に輝いた桂二葉さんの受賞記念ウィークが131日から天満天神繁昌亭の昼席で開催中です。二葉さんが希望した多彩な顔触れが連日、出演し、記念の口上も行われています。昼席のもようは毎日配信されています。

 


桂二葉さん

 *****************

桂文我上方落語選 京都編 200回記念特別公演

(2/6、京都・京都府立文化芸術会館)

桂文我独演会

(3/5、大阪・国立文楽劇場)

桂文我さんが1993年から京都で続ける会が昨年12月に200回を迎えたことから、「番外編」として2月6日に13回の公演が行なわれます。35日には大阪の国立文楽劇場で昼夜の会。午前1130分からは「忠臣蔵に因んだ落語の通し口演」を、午後6時からは寄席囃子を存分に楽しめる「上方落語の一夜」が開催されます。

 


桂文我さん

*****************

生寿の十八番

(2/1523、大阪・ツギハギ荘)

 笑福亭生寿さんが入門15年の集大成となる落語会「生寿の十八番」を入門日の215日から9日間連続で開催します。生寿さんは連日、2席ずつ演じます。

 


笑福亭生寿さん

*****************

「第16回繁昌亭大賞」発表会見

 20211223日に「第16回繁昌亭大賞」の発表会見が上方落語協会会館で行われました。笑福亭たまさんが繁昌亭大賞、桂阿か枝さんと林家染左さんが奨励賞を受賞しました。

 


左から染左、阿か枝(写真)、たま、仁智会長

*****************

≪訃報≫ 初代真山一郎さん(92)

 浪曲親友協会の元会長で相談役の浪曲師、初代真山一郎(本名・西本恭男〈にしもと・やすお〉)さんが20211213日の早朝、老衰のため亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

*****************

BOOK

「まんが 柳家小三太噺」(内田玉男作・絵/1000)

 東京の落語家・柳家小三太さんの半生を親交のある漫画家・内田玉男さんが4コマ漫画化。購入は「東京かわら版」のネットショップで。(TEL03-3542-3610)

 


BOOK

「旭堂南湖 講談全集」

(旭堂南湖著/ビレッジプレス/2200)

講談師の旭堂南湖さんが100作以上作った講談の中から25作品を厳選して収録。


紙面に掲載していましても、中止や延期になる可能性がありますので、必ずご確認の上、お運びください。
中止や延期情報は随時、オフィシャルブログにもアップしていきます。

 「よせぴっ」紙面はオフィシャルブログからダウンロードできます。ご活用ください。

 ※提供記載のない写真は日高美恵が撮影しています。各写真の無断転載はご遠慮ください。